こんにちは!パパリーマンです!
突然ですがみなさんは自分でゼロからカレーを作りたい!と思ったことはありませんか?
そう。マジでいい本と出会いました。
めっちゃわかりやすくて、これだけでカレー屋さんのヤツ一通り作れちゃうんじゃないかってくらい丁寧にスパイスカレーの作り方が紹介されています。
そして2020年04月21日に待望の新刊が!!!
では実際に作っていきましょう。
スパイスをそろえよう
スパイスカレーを作るってなってまずぶつかるのはやっぱりこの問題。
近所のスーパーで全部そろったぁーーちなみにネットでもスパイスセット手に入ります。
スパイスは事前に準備しとく
さて、今日はキウイとスペアリブのカレーを作ってみました。
まずは材料とスパイスをしっかり全て準備するところから。
並べてパシャり
カラフルでいい感じ♪肉を漬け込んでみる
レシピ通りスペアリブを漬け込みました。
その辺にあった適当な袋に入れてもみもみ前半戦は香りと旨味の土台作り
まずオリーブオイルに香りをうつします。
じわーっといい匂い次に香味根菜類を炒めて、
みてるだけでいい匂いするやつこんがりしたら玉ねぎを。
かっこつけてむらさき玉ねぎ焦げそうになったら水を入れて黒くなるまで炒めてー
ペースト状になってきたら前半戦終了隣のコンロで鉄鍋ステージ
この間に隣のコンロで鉄鍋ステージを開催。
鉄鍋をガンガンに熱して・・・
漬け込んだ肉を焼く!うひーこれもいい匂いー!て写真とってニヤけてたら・・・
コゲたーーー!!!!お肉の脂分がたくさん出てくるので表面が焼けたスペアリブはいったんキッチンペーパーにあげました。
しめじに吸わせろ!
使った後のフライパンに結構な油分とキウイの残骸的なものがあったので、これを活かしたいなーと思いしめじを投入!
めちゃいい味だしてくれるやーつカレーになりだす後半戦
お肉もしめじも焼けたらお鍋に入れて、
ごろっごろやーんそして水を投入。
いっきにざばーっと
お、、、なんかぽい色になってきた小松菜でバエさせろ!
ちょっと色味的にさびしいなーと思い
冷蔵庫に余ってたこまつなちゃんをいれてみる仕上げはヨーグルトソース
このカレーは仕上げにヨーグルトをかけます。
ひらめいたー!さっそくピーラーでやってみる
きざんできざんでスパイスカレーがホントにできた
さてさて、出来あがったカレーがこちら。
ででーん自分で作ってみるとわかるんですが、味わった時に入れた全てのスパイスの味がするんです。
カレーってとても不思議。
お肉は漬け込みを1時間程度やったのですっごい柔らかいし、キウイの酸味もヨーグルトのまろやか作用も全てがマッチ!
かなり大満足な仕上がりになりました。
お家で料理サイコーっす!!!
いやーそれにしても。。。
お家時間にゆっくり片付けもしながら料理できるととても気持ちいぃ・・・
キッチンがさっぱりしたまま完成なんてし・あ・わ・せ・・・ではでは!次回も乞うご期待!










