元気の出るマクロの作り方 Mac編
エクセルを開く

マクロボタンの形を選ぶ
次にマクロのボタンの形を選びます。

シチュエーションを入力する
ボタンにマクロの名前を入力しましょう。

右クリックでマクロの登録
四角を選択した状態で右クリックを押すと、マクロの登録というコマンドが出ます。

選択するとこの画面が出てきます。マクロ名は適当に入力しましょう。今回は元気の出るマクロにしようかな。そのあと新規作成をクリックします。

すると・・・

MsgBoxと入力
なにも言わずなにも聞かず、SubとEnd間の行にMsgBoxと入力しましょう。

MsgBoxはメッセージボックスという意味です。
元気のでるコメントを書いて””で囲う
ではいよいよ自分に向けたコメントを入力します。方法は簡単。MsgBoxの後に自分が元気付けられたいコメントを入力し” ”でかこむだけです。

↓のように入力しています。面倒な方はコピペして貼り付けてください。
Sub 元気の出るマクロ()
MsgBox "大丈夫。君ならできる。"
End Sub
マクロを登録したボタンを押す
そしてそして、、、
いよいよエクセルの画面に戻って、ボタンを押してみましょう。


さて、ここまででマクロの完成です。
保存する
Windowsと同様、保存するときは.xlsmマクロ対応形式を選択することをお忘れなく。

ではここからはパパリーマンおすすめの元気の出るコメント週の紹介です。
おすすめコメント集
始めて覚えたマクロって嬉しくて嬉しくて。特にオリジナルのプログラムを作って動いたとき。本当にしょーもないこと一つできるだけでめっちゃ嬉しいっす!
騙されたと思って皆さんもほら、エクセル立ち上げてみてください。
では他にもオススメのコメントを紹介して終わりたいと思います!
なぐさめてほしい時

Msgbox “わかる。ぼくにはわかるよ君の気持ち。ぼくは君の味方だよ。”
早く仕事を終わらせたいとき

Msgbox “こいつは今始末するッ!今しかねえッ!やるのはッ!”
朝のマクロくん

Msgbox “おはよう!今日も元気にいきましょや!”
ヒマな時のマクロくん

Msgbox “おいお前。ヒマだからって話しかけてんじゃねぇ。そんな暇あったらメールの一つでも片付けろ!!”
ほめて欲しいとき

MsgBox “君はいいぞ、、、。ベリッシモ(とても)いい。”
なんかイラだつとき

MsgBox “この・・・ド低脳がァーーーーーーー!!”
なんかイラだつとき2

MsgBox “『根掘り葉掘り』…ってよォ〜〜〜〜 葉っぱは掘ったら裏側へやぶれちまうじゃあねーかよォ!”
人生に迷いを感じたとき

Msgbox “僕の夢はギャングスター。・・・君の夢は・・・なに??”
おわりに
いかがでしたか?
新しいことを始める時はなんでもその一歩目が一番しんどいですよね。
もしあなたがマクロに少しでも興味があるなら、まずはこの元気の出るマクロから始めてもらえると幸いです。
ではでは次回も乞うご期待!
パパリーマンはこの本にマジハマりして元気の出るマクロを考案しました。みんなもぜひ次はこちらに挑戦してみよう^^