Excel

要素の多い棒グラフをかっこよくする方法 1秒で完了!グラフデザイン適用術!

はじめに

長男みきと
長男みきと
この記事ではこんなグラフしか作れなかったあなたが、
パパリーマン
パパリーマン
こんないい感じのグラフ付き資料を手早く作れるようになります。
次男かいし
次男かいし
やばーーーー
長男みきと
長男みきと
なんかかっこいい!
パパリーマン
パパリーマン
YouTubeでも紹介しています。

パパリーマン
パパリーマン
ではさっそく始めましょう!

前段 グラフの挿入

まずはグラフの挿入でグラフを作成します。

グラフにしたい数表の範囲を選択した状態でグラフを挿入をクリック。今回は積み重ねの棒グラフを選択します。

データ範囲を選択→挿入→グラフを選ぶ
最初にできるグラフにタイトルを入力したもの

ではここから”なんだかちょっとかっこいい”グラフの作り方を紹介します。

グラフ作成の前処理

グラフサイズ 一発で決める裏技

パパリーマン
パパリーマン
グラフ作成で絶対最初にやってほしいのがサイズ調整です

後で説明しますが、毎月更新されるデータをグラフにして報告する場合、その都度パワーポイントでグラフを調整していると時間がかかってしまいます。

次男かいし
次男かいし
毎月パワポで微調整するなんてナンセンス

毎月の実績を最速でグラフ化しプレゼン資料にするためにはエクセルでグラフの体裁を完璧に整えてパワポには図で張り付けするのがベスト。

長男みきと
長男みきと
あなたも是非ここで体得してくださいね!

”いいよ!兄さん!”の法則
標準画面のグラフサイズ

まずは標準スライド(4:3)サイズ向けのグラフ。

このサイズは縦14cmx横23cmで設定しましょう。

グラフの外側をクリック→書式タブ→サイズ

これでパワポのスライドに画像貼り付けすると・・・

バァシィイーーーッ!!!
次男かいし
次男かいし
いいよ!兄さん!で覚えよう
長男みきと
長男みきと
イイネ♪覚えやすいし気分いいー♪

”いいよ!次男!”の法則
ワイド画面のグラフサイズ

次はワイド画面(16:9)向けのグラフサイズ。

これは縦14cmx横27cmがぴったりきます。

これでパワポに画像貼り付けすると・・・

ばちこーーーーん!!!
長男みきと
長男みきと
いいよっ!次男!今日もはまってるねーぃ
次男かいし
次男かいし
いーーーっやっっほ~~~い♪♪一発で覚えられるね!

セル幅や文字のフォントを変更するとグラフのサイズが微妙に変わってしまいます。そこまで気にする必要ないんですが、なんかサイズ違うなーと感じたときはできたグラフのサイズを”グラフツール”→”書式タブ”で確認しましょう。

数字フォントは○○一択!

パパリーマンに細かなデザインにこだわる時間はありません。

長男みきと
長男みきと
グラフの数字フォントは シーゴーユーアイ(Segoe UI)一択だぜ!
次男かいし
次男かいし
お、お、おとこらしいよ!お兄ちゃん!
パパリーマン
パパリーマン
そだね。見やすいしね。でもタイトルがMeiryo UIなら数字も合わてもいい気が・・・
長男みきと
長男みきと
いや、シーゴーいったくだよ!
パパリーマン
パパリーマン
あ、はい。そうだね。自分で決めておくと迷わずいいよね。
次男かいし
次男かいし
ぐだぐだせんと早よお仕事終わらせて!

というわけで数字フォントはSegoe UIでいきましょう。あくまであなたの好きなフォントでOKなんですが、迷うくらいなら決めておいた方がいいです。

棒グラフ幅 100%→50%で太くする

パワーポイントのスライドに合わせたサイズにすると、エクセルで最初にできる棒グラフは細すぎて隣りのバーとの関係性を見えにくくなります。

これが最初にできるグラフの太さなんですが、

ひょろっとしてて貧相ですよね

これを解消するために、要素の間隔を狭くします。

設定方法はこちら。

バーの上で右クリック→データ系列の書式設定→要素の間隔

するとどうでしょう。

どし~~~ん

これでバーが太くなりどっしりとして見やすくなりました。

長男みきと
長男みきと
いい感じぃー

さて、ここまでで第1ステップは完成です。

次男かいし
次男かいし
パパもこのグラフみたいに筋肉つけた方がいいと思うよ~
パパリーマン
パパリーマン
あ、そう?体質なんよねー。線の細さがパパのウリだよ。

次は第2ステップ。

グラフの無駄な要素を消していきます。

いらない要素はバンバン消去

かっこよくてわかりやすいグラフにするには無駄な要素を徹底的に排除することが大切です。

今回は凡例、縦軸、バーの色を除いていきます。

凡例を消す!

標準でついてくる凡例はグラフのバーとの距離があります。

だからぱっと見てどのバーがどの要素なのかわかりにくい。

これだと聞き手はた~いへん

見間違えると誤解をうむ恐れもあるので、これはいったん削除しましょう。

まぁスッキリ!

凡例は最後に伝える要素にだけ加えるようにします。

バーをグレー1色で塗る!

次にバーの色を1色で塗ります。

要素を選択し、色をすべてグレーで塗る
次男かいし
次男かいし
えっ⁉これじゃどれかわかんなくなるじゃん‼
長男みきと
長男みきと
でもだいじょうぶ!!!

バーの色を塗りつぶした後は、枠線を白に変えていきます。

要素上で右クリック→データ系列の書式設定

ここでは枠線の色を白に、枠線の幅を1.5ptに変更します。

パパリーマン
パパリーマン
すると驚き。同じ色だけど要素が区別できるようになります。
長男みきと
長男みきと
なんかなんもなくなってきたね。味気ない・・・
次男かいし
次男かいし
パパ、ほんとに大丈夫??
パパリーマン
パパリーマン
フフフ。実はここからさらにもういっこ消すんよ
次男かいし
次男かいし
まーじでーーーー

縦軸を減らす!

縦軸が細かくあるのも逆にごちゃごちゃして分かりにくくなりますよね。

長男みきと
長男みきと
じゃあそれもさっぱりさせちゃおう!

今回は軸の線を2本にします。このように境界値の最小値を0、最大値を600,000、単位の主を250,000にしましょう。

縦軸の数字で右クリック→軸の書式設定→軸のオプション

すると縦軸が2本になります。

ズキューーーン
次男かいし
次男かいし
おーなんかほんとにさっぱりした!

後半へ続く!

パパリーマン
パパリーマン
さて、ここまでが前半戦。後半でいよいよ伝えるポイントに手を加えていくよー
1 2
ABOUT ME
林田直樹@転職パパリーマン
転職パパリーマンの林田直樹です。普段は某大手電子部品メーカーでマネージャーやったり、小学生、幼児、乳児と3人男の子育てしたりしてます。夫婦共働きなので無駄な時間は大嫌い。パワポやエクセルを使って効果的に資料を作成する方法や子育てについて発信しています。
RELATED POST