スノーピーク アメニティドーム M の良さをただただ語ってみる
こんにちは。パパリーマンです。
昨年の焚き火台につづいてわが家のキャンプグッツに大型新人が仲間入りしました。

実はめちゃめちゃ迷った結果アメニティドームMに決めました
実はこいつにするかめちゃめちゃ迷ってまして。。。
が、われわれは子連れかつデイキャンプメインで使うことからアメニティドームMにを選択しました!!!
実はこのエントリーパックTTのテント、単品でもとてもコスパに優れているシロモノ
いろんなサイトで比較記事はあるのでここでは細かな比較はしませんが、
(というかヴォールトは使ったことないので比較できませんw)
決め手になったのは
- 自立型であること
- インナーテントの風通しがよさそうなこと
- 逆にタープと一緒に手に入ることにビビったこと
この3点です。
自立型で設営が簡単 子連れにやさしい
まずはなんといってもこれ。

6才の長男と一緒に初めて設営した時も、トータルで30分くらいで設営完了できました。
最初の最初でも30分くらいでできましたし、今では次男がいろいろと

風のない日であればペグなしカバーなしでインナーテントだけで使えるのはかなり魅力的。

風通しがいいといっても・・・真夏はアツい
まだデイキャンプしかしてないし、今は8月。
うちはまだ乳幼児(生後半年)の赤ちゃんもいるので、中で遊ばせられるスペースを簡単に確保できるのは助かります。

メッシュ部分がとても広いので風通しもいいと思います。
でもでも、陰に設営していたはずなのにいつの間にか日が動いて日なたに・・・!!!
そんな時でも自立型のテントなので簡単に場所が移動できるので、後半はまた木陰に避難。
しかーし。
陰に移動してもやっぱり真夏の真昼はテントのなかは無理。暑すぎ。

サイズ感は子連れの家族にピッタリ
サイズはあまり悩まなかったんですが、Mサイズでばっちりゆとりあります。

これだけの広さがあれば家族5人で余裕で横になれます。
思ったよりもさらにコンパクト
こまごまとキャンプ用品を集めているともはや車に詰めなくなりますよね。
それでテントは去年諦めたところもあったんですが、このテントあんまりかさばりません。
他のテントもそうなのかもしれませんが、正直クッションシート1枚分くらいしかないので、持ち運びにストレスなし。

タープもかさばりそうだっのもあってやめといたんですが、この分だとタープもあっても車に積むの問題なかったのかも・・・
しかししかし!アメニティドームMは別のスノーピークのテントと繋げてに拡張もできるようなので!あと中古でもかなりいい値段で買い手がつくこともメリットです!
普通にかっこいいです。

おわりに
というわけで今日はわが家の初本格テントの使用感をレビューしました。
今月は初のテント泊キャンプの予定もあり、めちゃくちゃ楽しみ!!!

わくわく。
今日はこの辺で。
ではでは。次回もこうご期待!