速さが命!共働き世帯のおしっこパンツ選択法
ネットで検索するとみんなつけ置きするとか外干しだとかクエン酸だとか・・・もぉ
とツッコミたくないですか?
ということで今日は手早く臭くならないおしっこパンツの洗濯法を紹介したいと思います。
とりあえず洗面台に投げて水全開
朝におしっこパンツを洗う時とか全く時間ないですよね。

その間にヒゲ剃ったり準備したりして、十分水にたまったなーってなって、初めてもみ洗い。これも20秒くらい集中してじゃぶじゃぶやるだけ。

これだけで大半のおしっこを流せます。
おしっこパンツを洗面台であらうって抵抗があるって???
たっぷり水使えば薄まるし、終わった後は手洗いせっけんの泡でシンクをキュキュッと手洗いしましょ。
またおねしょ!時間がない朝はこれだ!
そう。水洗いでおしっこの大半はララバイしてるので、もう他の洗濯と一緒に洗濯しちゃって大丈夫。全然大丈夫。
全自動洗濯機って洗剤使うしすすぎもちゃんとあるし。もう心配ゴム用です。
うまく家庭の洗濯サイクルにはまったタイミングのおもらしならこれで簡単に解決でーす。
洗濯機まわしてるところやーん。しかも今から外出。。。そんな時はこれだ!
うまく洗濯するタイミングならいいけど、そうじゃない時も多いですよね。
トイレトレーニング中のKidsはいつ失敗するかわかりませんし。
せっかくすぐに水洗いしても、そのままでほっておくと心配なのがこいつ。

そう。雑菌。微生物。
おしっこは栄養満点なのでこいつが増えやすく臭くなる原因になります。

そう。逆性石鹸オスバンSです。
汚れも落とすけどこいつの特徴はその殺菌力。詳しい効能はこちらも参照。


とりあえず朝はぶっこんどいて、帰ってきたら次の回で洗濯する。
するとどうでしょう?
それでも続くならこれで乗り切る!
そう。パンツの上からオムツをはかせましょう。
うちも下の子のおねしょが最近また復活してしまったのでパンツの上からオムツはかせます。だって今朝、、、
今朝もおねしょしてたわ。しかもワイフの上で。しかも2回も。そしてこの量。 pic.twitter.com/u96rC69g9h
— 林田直樹 (@rindanaoki) October 3, 2019
おしっこもれて濡れた感を感じられるし、布団にはダメージなし!
おわりに
というわけでいかがでしたでしょうか。
共働き世帯にはとにかく時間がないので、いろんな家事時短術を恐れず取り入れていきましょう!
ではでは!次回も乞うご期待!